通勤手当ってどういうやり方で支給されんの? ちな車
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:11:18 ID:AjP
会社によって違う
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:12:05 ID:khD
>>2
それはわかるんやがさわりだけでも教えて
どんなやり方があんのか
それはわかるんやがさわりだけでも教えて
どんなやり方があんのか
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:12:28 ID:uyt
多分距離やったと思うが
会社によっては違う
会社によっては違う
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:13:22 ID:khD
自宅と会社の距離を口頭で伝えるのか?
てか正確な距離なんてわかるんか?
てか正確な距離なんてわかるんか?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:14:21 ID:uyt
>>5
PCで分かる
住所を探って会社との距離をはかる
PCで分かる
住所を探って会社との距離をはかる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:15:34 ID:khD
>>7
ほう そんなんわかるんやな
ほう そんなんわかるんやな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:16:30 ID:uyt
>>10
今ならスマホでもググッたら分かる
今ならスマホでもググッたら分かる
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:13:53 ID:Gzi
交通費なら通勤経路と距離と使用車両を所定の用紙に書いて提出
あとは毎月の給料と一緒にお支払い
あとは毎月の給料と一緒にお支払い
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:14:45 ID:khD
>>6
なるほど わかりやすい
なるほど わかりやすい
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:15:27 ID:AjP
まず、車通勤が認められているのか
認められている場合は距離
今ならグーグルマップでも何でも距離が出る
1kmいくらとか会社で決まってるはず
所定の用紙に記入して提出だこのやろう
認められている場合は距離
今ならグーグルマップでも何でも距離が出る
1kmいくらとか会社で決まってるはず
所定の用紙に記入して提出だこのやろう
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:17:13 ID:khD
>>9
車通勤駐車場あり通勤手当上限3万らしいは
車通勤駐車場あり通勤手当上限3万らしいは
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:17:44 ID:uyt
>>14
結構いいやんか
結構いいやんか
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:18:26 ID:AjP
>>14
上限3万とか良いじゃないか
うちは2万だぞこのやろう
上限3万とか良いじゃないか
うちは2万だぞこのやろう
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:19:25 ID:khD
>>17
まあでも2万もかからんわ多分
まあでも2万もかからんわ多分
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:17:48 ID:khD
てか、そんなん一々調べるんやな
なんかもっと適当なんかとおもた
なんかもっと適当なんかとおもた
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:18:28 ID:uyt
>>16
とにかく笑って待ってろ
とにかく笑って待ってろ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:19:00 ID:uyt
ワイは近いから五千円やわw
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:19:37 ID:AjP
通勤手当は非課税だからもらえるだけもらっておけよ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:19:54 ID:uyt
>>21
ほんこれ
ほんこれ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:20:21 ID:khD
そういうのってばれたら解雇とかにならないん?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:21:11 ID:uyt
>>23
何がバレるんだ?
何がバレるんだ?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:21:47 ID:khD
え 通勤手当て上限全部もらえるシステムなんか?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:22:23 ID:uyt
>>25
違うわ
違うわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:22:11 ID:AjP
誰もウソをつけとは言ってないぞ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:22:32 ID:K5y
女の子を「送ってあげるよ」ができるね!
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:23:29 ID:uyt
>>28
俺も雪の日とか迎えに行ったり
送ったりしてるぞ
俺も雪の日とか迎えに行ったり
送ったりしてるぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:24:27 ID:khD
え 距離計算するんやから結局その分しか貰えんてことやろ?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:24:51 ID:uyt
>>31
そういう事やな
そういう事やな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:25:21 ID:AjP
だから距離計算をしっかりしろって事だ
あとはキロあたり一律なら燃費の良い車で通勤するとかすれば儲かる
あとはキロあたり一律なら燃費の良い車で通勤するとかすれば儲かる
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:25:27 ID:Txi
通勤手当の額は健康保険料にも影響するからな
多くもらってる=通勤に時間がかかるからストレス溜まる、と判断される
多くもらってる=通勤に時間がかかるからストレス溜まる、と判断される
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:27:16 ID:khD
13万キロの軽やで 金ないからな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:31:44 ID:cL3
うちは交通費に上限なしだけど車の通勤はできない
そのかわりタクシー利用に関してはかなり緩い
そのかわりタクシー利用に関してはかなり緩い
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)21:45:21 ID:4Vg
1km10円とかそんなん
いいとこやと15円くらいかな
いいとこやと15円くらいかな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516623049/